TOPICS

2025年05月26日

令和8年度入部希望者に向けて

チーム目標

『全国大会出場』

 

1.入部条件

次の①~③をすべて満たすこと。

①3年生の選手権まで継続して取り組める選手。

②部活動と勉強を両立できる選手。

令和7年12月までに練習会または部活動体験に1回以上参加した選手。

 

2.入部までの流れ

日大三島高校に入学し、入部条件を満たす選手であれば入部が可能です。

 

3.コース選択について

日大三島高校には「アスリート」、「総合進学」、「アカデミック」、「グローバル留学」の4つのコースがあります。

特に、アスリートコースを希望する場合は本校顧問からの推薦が必要となります。

推薦につきましてはチームや個人の実績、各種大会での活躍、本校との練習試合等を参考に決定いたします。

 

4.学校施設

練習は校内にある人工芝グラウンド(全面)を使用しています。公式戦や練習試合の多くを本校グラウンドで行います。

IMG_3675

IMG_3674

 

5.練習時間(令和7年度の場合)

火から金曜日 16:00~18:00

土曜日    13:30~16:00 または 公式戦 または 練習試合

日曜日    公式戦 または 練習試合

月曜日    OFF(週に1度の目安)

※ 朝練習は行っていません。が、たまにやります。

 

6.リーグ戦

トップチーム  県Bリーグ(県2部リーグ)

セカンドチーム 東部Aリーグ(東部1部リーグ)

サードチーム  東部Bリーグ(東部2部リーグ)

 

7.選手、スタッフ、外部指導

〇部員数98名(選手:3年生31名、2年生31名、1年生34名、男子マネージャー:3年生1名、2年生1名)

〇指導者7名

東海医療学園専門学校と連携し、トレーナーが週に4度(火曜から金曜)来校しています。

 

8.大学でプレーするOB(令和7年度現在)

国士舘大学サッカー部 1名、神奈川大学サッカー部 1名、東北公益文化大学サッカー部 1名

 

9.よくある質問

Q.サッカー部で掛かる費用はどのくらいですか?

A.父母会費は年間9万円です。遠征合宿費は別途徴収します。

Q.遠征合宿は年に何回ありますか?

A.夏季休暇中に新潟、金沢、鹿島のいずれか1つに参加します。冬季休暇中は時之栖のフェスティバルに参加します。1年次はGWに菅平、ニューバランスカップ(時之栖)があります。

Q.朝練習はありますか?

A.神奈川県から通学している選手が多くいるため、原則、朝練習はありません。ただし、チーム状態などによって一定期間の朝練習を設定する場合があります。

Q.日大三島を希望している中学3年生です。練習会はありますか?

A.7月下旬または8月中旬に実施予定です。ホームページでアナウンスします。

Q.アカデミックコースでもサッカー部に入れますか?

A.入れます。アカデミックコースは1時限多いため、練習の途中から参加することになります。

Q.アスリートコースでないとレギュラーになるのは難しいですか?

A.コースによってメンバー選考することはありません。

Q.学生寮はありますか?

A.学校の寮はありません。民間の学生寮をご紹介します。

Q.サッカー部員の進路はどのようになっていますか?

A.日本大学の付属推薦で決まる生徒が多いです。日本大学を希望しない生徒は指定校推薦、総合型選抜で受験をしていくことが多いです。

令和6年度卒業生の進路状況

 

10.その他

・2月上旬にTOPICS「入部申し込みについて」をホームページに掲載します。入学手続きを済ませた入部希望者は必ずご確認ください。

11.お問い合わせ

mashirokifujino@gmail.com

※入部に関する内容のみ対応いたします。

サッカー部監督 下妻祐貴